【2022/06/09 追記】
2022年モデルが発売し、ついに2年前の型落ち品『R30J-DDY』が通販サイトからほとんど手に入れられなくなりました。
そこで、本記事の最後に型落ち品『R30J-DDA』と最新モデル『R30J-DDB』をそれぞれオススメする理由・条件を追記しました。
この記事を読んでもらいたい人の特徴は変わりませんが、2022/06現在はそれぞれの理由に納得して、購入を検討ください!
- 「扇風機買い替えたいな」と思い、新しく扇風機を探している方
- 「夜寝るときに回したいな」と静かな扇風機を探している方
- 扇風機に対して「夏だけしか使えないのはもったいないな」と思っている方
- 満足できる強風と静かさを両立した扇風機が 三菱電機 R30J-DDY
- 最新機種 R30J-DDA は”性能が同じで高いだけ”
お疲れ様です。YUmarunosuke(ゆうまるのすけ)です。
今回はプログラミングから離れた記事を書きたいと思います。
最近は、急に暑くなってきましたね。
そろそろエアコンや扇風機の準備をしようかな?
と動き出そうとしている方も多いのではないでしょうか。
- 「扇風機買い替えたいな」
- 「夜寝るときに回したいけど、静かな扇風機ないかな」
と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、オススメしたい扇風機 三菱電機 R30J-DDY について紹介したいと思います。
この扇風機に出会った感動を、是非一緒に味わっていただきたいです。
なぜオススメか?理由は「静かで強く幅広く」
実は私は、R30J-DDY の型落ち品(R30J-DV)を使っています。
性能表を比較するとほとんど変わらなかったので、
まだ市場に流通している R30J-DDY をオススメしました。
オススメした理由は以下の3つです。
ポイント①:強運転で30dB・弱運転で13dB
一番のオススメポイントです。
30dBとはささやき声くらいのようですね。
他社製品は、弱運転時の騒音値は記載しているものが多いです。
しかし、強運転時の騒音値を記載しているメーカ・製品は三菱電機くらいです。
テレビの音量の方が全然大きいです。
木の葉が擦れ合う音が20dBなので、弱運転はほぼ聞こえないです。
ポイント②:遠くまでちゃんと届く
縦長10帖のリビングの端から端まで届きます。
公称10m届くそうです。納得。
反面、素直に一直線に風を届けるので、
首を振らない限り、幅広く領域に風が広がらないのはデメリットです。
上下左右に首が回る
- 上下100度(上90度・下10度)
- 左右180度
『サーキュレーション扇風機』と銘打っているとおり、サーキュレーターとして使えます。
夏だけでなく、1年中使えます。
YUmarunosukeの家でも、サーキュレーターとして1年中回しっぱなしです。
どんな人にオススメ?
特に、以下の人にオススメできるかと思います。
- テレワーク中の方
- 気が散らない
- 離れていても充分涼しい
- 夜寝る前に回したい方
- 全く気にならず眠れます
購入時の注意点:最新機種は何も変わっていない
次に、購入時の注意点を記載します。何気に、お得に買うための重要ポイントです。
注意点①:最新機種ありますが・・・
実は R30J-DDA という2021年モデルがあります。
R30J-DDY は2020年に発売された型落ち品なのです。
違いはなんと、
『ボタン・取っ手に抗菌処理がされているかどうか』のみ
なのです。
ちなみに、最新であり抗菌処理がなされることによって、
下記の値段差が生じます。
- R30J-DDA:37,400円 (@家電量販店のWebショップ)
- R30J-DDY:29,091円 (@Amazon)
価格差(約8,000円)に見合わないのですね。
できれば型落ち品を買いましょう。
また、2021年モデルでも、R30J-DMA という別のモデルがあります。
こちらは、いくつか明確な違いはありますが、一番の違いは、
上下首ふりがない
ことだと思います。安い扇風機のように手でガガガッと上下させる方式です。
サーキュレーターとしては致命的なのですが、手で上下に向けられるのは便利な時があります。
R30J-DDAでは壊れてしまうのでね。
「サーキュレーターとしての機能を求めないから安く抑えたい」と思う方にはオススメできます。
6/16 0時現在で\27,280円でした。
注意点②:安いのもあります
製品がやや抑えめの安価なモデルもあります。
- R30J-HRA
- R30J-RA
- R30J-RW
- R30J-MA
R30J-DDY と比較したデメリットは、
- ちょっと音が大きくなる
- 首振り角度が狭い
ことの2点でしょうか。安さのメリットのほうが魅力的に感じる方は買いだと思います。
まとめ:同じ性能なら型落ち品のR30J-DDYを狙おう
今回は、三菱電機 2020年モデルの扇風機 R30J-DDY について書いてみました。
オススメポイント
- 最新機種と同じ性能であり、静かで強く幅広く風が届く
- 最新機種と比べて圧倒的に安い(8,000円差)
- 一年中使える
今後さらに暑くなってきますので、少々高めではありますが、
1年中使えると思えば、型落ち品を購入できればとても良い買い物になると思います。
では、次の記事までごきげんよう。
2022/06/09 追記:2022年度モデルは何が変わった?性能が変わらないので欲しい色で決めよう!
2022年モデル『R30J-DDB』が発売されました。
ぜひ三菱電機HPで、製品紹介を見比べてみてください。
[R30J-DDB(2022年モデル)]

[R30J-DDA(2021年モデル)]

どこが違うのでしょう?・・・私には違いを見つけることができませんでした。
とても難しい間違い探しをしているような気分になりました。
つまり、全く性能は変わっていません。

なら今回も型落ち品を買えばいいんだね!
と考えているそこのあなた!この記事をちゃんと読んでくださった方ですね。ありがとうございます。
ここで価格.comで『R30J-DDA』と『R30J-DDB』を調べてみましょう。
型式 | 最安値 | Amazon価格 | 備考 |
R30J-DDA-K (チャコールブラック) | 23,799円 (A-Price) | 26,255円 | 大手家電量販店の通販サイトでの取り扱いなし |
R30J-DDB-K (チャコールブラック) | 27,560円 (ノジマオンライン) | 取り扱いなし | 大手家電量販店の通販サイトでは29,220円 |
型式 | 最安値 | Amazon価格 | 備考 |
R30J-DDA-W (ピュアホワイト) | 25,799円 (Mr.エアコン) | 29,770円 | 大手家電量販店の通販サイトでの取り扱いなし |
R30J-DDB-W (ピュアホワイト) | 27,560円 (ノジマオンライン) | 取り扱いなし | 大手家電量販店の通販サイトでは29,220円 |
ほしい色によって戦略が変わります。
黒(チャコールブラック)が欲しくて、安く手に入れたい方はどれを買う?
答え:AmazonでR30J-DDA(2021年度モデル)購入
(無名サイトでも良い方ならば、より安く手に入る)
黒(チャコールブラック)が欲しいが、名のある通販サイトや実店舗で買いたい人はどれを買う?
答え:大手家電量販店でR30J-DDB-K(2022年度モデル)を購入
(各量販店の通販サイトで書かれている金額を持って、実店舗に交渉してもよい)
白(ピュアホワイト)が欲しくて、安く手に入れたい方はどれを買う?
答え1:価格.comの無名点から購入することに抵抗がない人は最安値を狙ってもよい。
答え2:販売店の信頼性を優先するならAmazon・家電量販店どちらでも可。
答え3:2022/06現在では、DDA(型落ち品)・DDB(最新機種)どちらを買っても同じ
探す苦労が多い割に、あまり安くできないのが白(ピュアホワイト)です。
さすが人気色ですね。
結局、Amazonで買うのが一番ラクそうです。
あれこれと書いてきましたが、
最新機種であれ、型落ち品であれ、私が使っている2年前のモデル『R30J-DV』とほぼ変わりません。
なので、欲しい色を決めて、信頼できるお店を見つけたら、上記理由に照らし合わせて購入を検討してみてください。
コメント