- 「副業としてブログをやってみたいけど、実際にブログ初心者はどんな成果を得ているのだろう?」と気になっているあなた
- ブログ初心者サラリーマンがブログを7か月運営したらこんな結果
- 月間PV数と記事投稿のペース
- 11月(6か月目):月間PV数:301PV(前月-20PV)1ヶ月1記事投稿
- 12月(7か月目):月間PV数:282PV(前月-19PV)1ヶ月1記事投稿
- 収益:11月・12月共にアドセンス二桁円+アフィリエイト収益なし
- 商品紹介記事の作成にはエビデンス確認に時間がかかる
お疲れ様です。YUmarunosuke(ゆうまるのすけ @YUmaru16061307)です。
今回は、ブログ初心者による6・7か月目のブログ運営状況を報告します。

商品紹介記事の大変さを感じています。
今月の報告記事は、そんな大変さをお伝えできれば、と考えています。
ブログ開設6・7か月:できたこと・できなかったこと
本ブログの11月分(6か月目)実績
月間PVのTOP3は下記の記事でした。なお、11月・12月共に同じ記事がTOP3でした。
ありがとうございました。お役に立てていれば嬉しいです。
できたこと
できなかったこと
先月・先々月に引き続き、投稿記事は1件でした。
11月・12月のトピックス:商品紹介記事の大変さを実感
10月の定期報告記事を更新してから、かなり間が空いて商品紹介記事を更新しました。
在宅勤務がとても楽になった商品でしたので、是非紹介したい!と思って書き出したのですが、
オフィスチェア1つを紹介するだけでも、調べることはたくさんありました。
- 競合となる商品は何か?
- 競合商品との機能の差は?エビデンス(証拠)はどこにある?
- 紹介したい商品のラインナップは?その違いは?
- 価格は?ラインナップの違いによる差は?
商品を紹介するにあたって、エビデンス(証拠)を集める・まとめることがとても大変でした。
皆さんも、ブログに書いてあった情報が公式サイトの情報やAmazon・楽天に書かれている情報と違っていたら、
他の記事どころか今読んでいる記事すら読む気がなくなりませんか?

このブログ嘘ついているじゃないか!誰がこんなブログ読むか!
と思われてしまって、信用を失ってしまいますよね。
なので、確かなエビデンス(証拠)を集めることってとても重要だと考えています。
でも、エビデンス(証拠) 集めってとても大変でした。
あっちのサイトいって情報をとり、こっちのサイトに移って別の情報を集め・・・。
日にちが変わったら「この情報どこのサイトだったっけ?」って忘れてしまったり。
効率化された情報整理能力を求められているように実感しています。
なお、今回掲載したエルゴヒューマンのレビュー記事の他、
はじプロで培ったプログラミングの基礎をもって、次のステップとなるプログラミングスクールを検討してもらえる記事も作成中です。
成長した記事をお見せできたらいいな、と思っております。
まとめ
今回は、開設後6・7か月のブログの運営状況をまとめてみました。
読者の皆様に確かな情報を提供できるよう、時間はかかってしまってもエビデンス(証拠)に基づいた記事を提供していこうと思います。
今後ブログを副業で収益化したい方のお役に立てる情報であれば幸いです。
今後も、定期的にブログの運営状況を報告していこうと思います。
では、次の記事までごきげんよう。
コメント